ずんのブログ

新潟県関連、趣味やお店情報、そして雑感

【試験】【勉強法】危険物取扱者甲種勉強中

乙4取得の後、乙3,5,6類を取得したので「行けるところまで行っちゃうか」という勢いで来月、甲種の受験を予定しています。試験まで1ヶ月を切ったことから、今月の頭、GWが明けたあたりから試験勉強をスタートしました。

 

幸運なことに自分は高校、大学受験を始め入社試験や土木関係だと土木施工管理技士、コンクリート技士、コンクリート診断士、公害防止管理者等の試験に1回の受験で合格することができた(嫌味に聞こえてしまったらスミマセン・・)せいか、会社の周りの人からも、たまに「どうやって勉強したらいい?」という相談をいただくことがあります。

以前、記事にも掲載したように基本的には「過去問を出来る限り繰り返す」ことを基本スタンスに取り組んできたのですが、考えてみると今のスタイルも高校、大学時代に読んだ勉強法の本やネットの記事の影響を大いに受けているように思います。特に大学受験の時は和田秀樹さんの本の影響をモロに受けてました・・笑 方法論については賛否が分かれるようですが、個人的には結果が伴えば何でもアリかな、と。

良い機会なので、若干古いものもありますが、影響を受けた本やブログ記事を整理してみたいと思います。

 

1)本

難関大学も恐くない 受験は要領―たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ (PHP文庫) : 和田 秀樹 : 本 : Amazon

和田式 書きなぐりノート合格法 (新・受験勉強法シリーズ) | 和田 秀樹 | 本 | Amazon.co.jp

灘高→東大理3と受験のゴールデンコースを歩んでいる和田さん。数学は解法を暗記してしまえ、ノートは汚くてもいいからどんどん書き殴れ、等いわゆる世間一般の常識からは逸脱する部分もありますが、著書の中身を見ると科学的な裏付けもされており、説得力のあるものになっています。すべてを真似するのは難しいでしょうが、大学を受験する際には色々と参考になりました。

 

図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる! : 椋木 修三 : 本 : Amazon

分からなくても前に進め、何度も繰り返せ、という内容。特に社会人は時間のない中でいかに合格最低点をもぎ取れるかが勝負になりますので、トータルとして点を稼ぐには?という視点で考えるのは大切かと思います。

 

Amazon.co.jp: 「超」勉強法 eBook: 野口悠紀雄: Kindleストア

こちらもパラシュート勉強法あたりは上述の本と本質的には同じ主張内容かと。

インターネットでいくらでも情報を得られる時代になりましたので、使えるものは何でも使う、まずは全体像をつかむこと、ですね。

 

2)ブログ等

勉強方法を考える上で役立った本: 新・単なる勉強記録

弁護士の方が書いたブログです。日本最高峰の難易度の司法試験を合格された方の体験談、コメントは参考になりますね。

 

直接的に試験勉強には応用できないかもしれませんが、学ぶことに対しての基本スタンスを考えるうえで、最近読んだ本書も興味深い内容でした

学びとは何か――〈探究人〉になるために (岩波新書) | 今井 むつみ | 本 | Amazon.co.jp

 

試験が控えてる方もいらっしゃるかもしれませんので、少しでも参考になれば幸いです。