ずんのブログ

新潟県関連、趣味やお店情報、そして雑感

【旅行】秩父34箇所巡り

四国八十八か所巡り(お遍路)に比べてだいぶ知名度は低いですが、GW10連休を利用してチャレンジしてみました。

別に仏教に熱い信仰がある訳でも、どMなわけでもありません。ただ、30歳を超えてから、毎年一つは新たなチャレンジをしようと言うのを自分に課しています。フルマラソンに挑戦したり、ダイビングのライセンスを取ってみたり・・以前、四国を旅行した時に、結構な年齢の肩がお遍路にチャレンジしているのをみて、以前から自分もやってみたいとは思っていたのですが、本格的にスタートするにはハードルがたかいなと感じていたところ、色々と調べてみたら秩父にも小規模ながら、秩父札所34箇所巡りなるものがあるやんけ!と最近発見した、その程度のノリです。本気の方からすると、薄っぺらい理由で申し訳ないのですが・・。

 

ちなみに札所とは、ほぼイコールの霊場(お寺)と同義語らしいです。今は廃れてしまいましたが、古い時代は、銅板に自分の氏名等を書いたものを霊場に収める習慣があったことから、銅板(札)が収められる場所、と言うことで札所と言われるそうな。今は、収めると言うより御朱印をもらう場所になってますね。ちなみに、お遍路は四国八十八か所巡りを指す言葉のようで、他の地点(坂東や西国の霊場巡り含め、巡礼と呼ばれる)

 

詳しくはこれから述べるとして、結果、平成のうちになんとか巡礼を終えることができました。ちなみに、巡礼の作法はそれほど厳しくなく、車でもいいし、順番が入れ違いになっても問題ないそうです。

しかし、どMな(?)私めは、一部の道を除いて、徒歩かつ順番にと言うのをルールとしました。

 

●1日の移動距離について

御朱印をもらえる時間が8:00〜17:00なこともあり、その時間帯のみの移動となりましたが、休憩しながら歩いても一日35kmが限界かなと言うのが4日間で結願しての印象です。ちなみに35kmと言うのも結構なペースで休憩をほとんどせず歩いて(自分はフルマラソンする程度に健脚)なので、もう少し1箇所1箇所をきちんと見たいと言う場合は、余裕を持った行程をお勧めします。

 

●移動手段について

霊場までは、車orバスorタクシーでの移動が基本になります。私は各日のスタート地点までは車で移動しました。各霊場とも比較的広めの駐車場が完備(無料)されているので、ぜんぜん困りませんでした。バスも時刻表を見ると、本数が数時間に1本と言う時間帯もあったので、効率よく回りたい、もしくは時間が限られている方は、車orタクシーをお勧めします。

 

●食事について

自分は時間がなかったこともあり、ほとんどきちんとしたお店でランチはありませんでした。10番代の札所では一部駅付近のところがあり、そのあたりであればお店飛び込みも可能ですが、それ以外は基本中心部から外れてほとんどお店がありません。。(国道沿いにあるお蕎麦屋さんやコンビニ程度)きちんと済ませなきゃ歩けん!と言う方は、事前に移動距離と時間を把握しておき、おにぎり等を持っての移動が良いかと思います。

 

●装備品について

参考までに、自分は

・アウトドアブランドのマウンテンパーカー(パタゴニア

・レギンス&モンベルのハーフパンツ

・ランニング用ソックス&ナイキのランニングシューズ

・速乾性のTシャツ

とを身につけ、背負ったリュックの中に

・貴重品(財布、携帯)

・カメラ

御朱印

・お防寒着、カッパ

・飲み物

と言う感じでした。長距離を歩いて思いましたが、荷物は少しでも軽いに越したことはないので注意してください。普段、長時間座って仕事をしていても肩こりに悩まされたことはありませんでしがが、これくらいの軽装備でも3日目にはさすがに方にコリを感じました。

 

急ぎ足でしたが、なんとか達成して思うのは

四国八十八か所巡りの徒歩巡礼ってどんだけ大変やねん!

と言うことです。立ち読み程度の浅い知識ですが、秩父34箇所巡りは大体100km程度なのに対し、四国は1200km近くあるらしい・・もう笑うしかありませんね 笑

でも、いつかはチャレンジしてみたいものです。

今回、宿坊に泊まると言う貴重な体験もしましたので、追って書いて行きます。